連続テレビ小説(朝ドラ)『とと姉ちゃん』
2016年5月28日(土)放送
第8週 第48話「常子、職業婦人になる」
『とと姉ちゃん』第8週 第48話 「常子、職業婦人になる」あらすじと見どころ解説
初めて出勤した職場で、常子はタイピストの先輩や同僚たちに自己紹介。先輩の一人・早乙女朱美は常子にタイムカードの押し方を教えただけで、それ以上の仕事を教えようとはしませんでした。その日、常子は待機を命じられただけで仕事は与えられませんでした。
仕事を与えられず待機したままの状況は出勤初日から何日経過しても変わりません。自分はクビになるのではないか。不安を口にする常子を星野が励まします。困難なことがあってもまず行動するのが常子の良いところなのだと。
星野に相談したことで心が軽くなった常子は、その翌日から早速行動を開始しました。常子はまず課長に相談。しかし、課長が真剣に取り合ってくれないと察するや、今度は男性社員に仕事はないかと聞いてまわります。
そんな常子の様子を観察していた早乙女は、ようやく常子に仕事を与えました。和文の原稿の清書を午後四時まで完了させること。締め切りまでに完了せよと念を押されてつつ、常子はようやくタイピングの仕事を引き受けるのでした。

新社会人となった常子の前に、ヒロインの天敵キャラクターの登場です。
天敵の名はタイプ室のリーダー、早乙女朱美。真野恵里菜さんが演じます。
『とと姉ちゃん』第8週 第48話 「常子、職業婦人になる」
事前発表あらすじのレビューと解説
劇中では、常子は女学校を卒業後に邦文タイピストとして商社に就職しますが、史実の大橋鎮子氏は女学校卒業後は商社ではなく銀行に就職しています。
大橋鎮子氏が就職したのは当時の日本興業銀行。現在のみずほ銀行です。
大橋氏は同行にて、調査月報の編集を担当。活字の配列の工夫やレイアウト法、文章の書き方などを学び、この時の経験が後の出版事業に活かされました。
尚、同行に入行して三年で大橋氏は退社。
退社した理由は大学への進学でした。進学した先は、前作朝ドラ『あさが来た』でヒロインが創設に携わった日の出女子大学校の実在モデル・日本女子大学。
しかし、入学早々に体調を壊した大橋氏はわずか半年で退学を余儀なくされてしまいます。
さて、話を『とと姉ちゃん』に戻します。
今回でついに常子は星野への特別な感情に気づき始めるようです。恋バナのスタートです。
『とと姉ちゃん』第8週 第48話 「常子、職業婦人になる」
朝ドラ観賞後の感想
常子ちゃん、受難再び
東京の女学校に転入直後、同級生たちから歓迎されなかった常子ちゃんが、新入社員として入社した鳥巣商事の先輩たちからも総スカンを喰らう。
しかも、早乙女さんは女学校時代の同級生たちよりもかなりてごわい!
新しい環境に入るたびに受難が続く常子ちゃんですが、女学校では受難と引き換えに貴重な宝物を得ることが出来ました。
それは親友・綾ちゃんの存在です。
初対面ではシカトを決め込まれた綾ちゃんとこれほどまでに親しくなれたのは、綾ちゃんに勉強を教わったことがきっかけ。
綾ちゃんに勉強を教わったのは、カンニング疑惑がきっかけ。
そしてそのカンニング疑惑の発端は、転校生の常子ちゃんを歓迎しないという同級生たちの意思表示でした。
さて、鳥巣商事でも歓迎しない!という強烈な洗礼を受けた常子ちゃんが、この受難と引き換えに今度はどんな宝物を得るのか。
職業婦人・常子ちゃんの苦難のその先にあるものが来週には見えてくるのでしょうか。
再来週のサブタイトルは「常子、プロポーズされる」
常子ちゃんと星野くんがさらに距離を縮める!
前週、事業をやろうと決意した常子ちゃんに大きなヒントを与え、そのことがきっかけで二度にわたって手をつなぐことになった常子ちゃんと星野くんが、じわじわとさらに距離を縮めてゆく描写が愛らしい第8週でした。
タイピストを目指すと決めた常子ちゃんのタイピングの特訓を、常子ちゃんの横に座って協力する星野くん。その微笑ましい二人の姿。
二人の後ろ姿を見守る君子さんも、二人の将来の幸せを願っていたに違いない。
タイピストの採用面接を受けたものの、不首尾に終わった面接試験を悔い深く落ち込む常子ちゃんを(口から出まかせ -笑)の励ましの言葉で元気づけようとする星野くんの気遣い。
常子ちゃんも星野くんも変わったところはありますがクセのない性格であることも手伝ってか、二人が少しずつ距離を縮めてゆく描写が初々しくて悶死にしそうです。
そして今回の、星野くんと一緒にいて安心しきったような表情を見せる常子ちゃん。いい顔してました。
さて、再来週のサブタイトルは「常子、プロポーズされる」と発表されました。
間もなく、常子ちゃんと星野くんの恋バナがクライマックスを迎えます。
コメント
今週も、驚きと感動をもらった1週間でした
まず、驚いたのは和文タイプライター!!
何ですか!?あれは!?
初めて見たので驚きました。
そして、ささやかな気遣い…小さな幸せ♪
今後の哀しみへの、フラグ台詞の数々…
新しく後半登場する女優さんが発表された後に
今週分を見てしまったので
喜びが吹き飛んでしまいました
でもでも、今後も楽しみです
コメントありがとうございます。
常子ちゃんの将来の姿を暗示するようなエピソードがたくさん出てくる一方で、戦争の影が忍び寄る。今後の展開の予告みたいな深い週でしたね!間もなく物語後半に登場する男優陣も登場。期待に胸が高鳴ります。
先日の「鶴瓶の家族に乾杯」で木村多江さんが徳島を訪れました。
とと姉ちゃんが始まってすぐの時期のためか、「常子の母役の人」と気づかない人もいました。
美子役来週から変わるんですね。
常子の初めての職場である「鳥巣商事」のモデルになった企業はありますか?「トリス」はサントリーのウィスキーの銘柄で有名ですが、番組内の社名を決めるに当たりそこから取ったんでしょうか?
さて、先日来年の大河ドラマの「おんな城主 直虎」の最初の配役発表がありました。この俳優陣に私が好きな俳優もいるので来年の大河ドラマも楽しみになりました。
そうなると次は再来年の大河ドラマのタイトル・主人公・主演発表か、来年上半期の朝ドラのタイトルの発表のどちらが先でしょう?
コメントありがとうございます。
鳥巣商事は創作かも知れません。常子ちゃんの実在モデルが女学校卒業後にはじめて就職した先は現在のみずほ銀行の前身にあたる銀行です。同行に数年在籍した後、前作『あさが来た』の日の出女子大学校のモデルとなった大学に入学していますが、このエピソードはどうやら割愛されるみたいですね。
朝ドラと大河の新作発表も近いですが、『べっぴんさん』のヒロイン相手役がまだ発表されていませんよね。クランクインと同時に発表と報道で読んだ気がするのですが。
いやはや女優陣により一層華やかさが。先輩タイピストにまのえりちゃんですか。で、来週の予告見たら美子ちゃん役には杉咲花ちゃんへ?「夜行観覧車」「名もなき毒」視たけど彼女は凄い演技見せてくれたからなあ。楽しみです。
コメントありがとうございます。
来月中旬には物語後半を彩る男優陣も次々と登場しさらに華やかさが増しそうですね。