NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『おちょやん』
2021年3月22日 〜 3月26日放送
あらすじ
千代と一平が子役を預かる/高城百合子と小暮が結婚
昭和12年(1937年)。日中戦争が勃発しその頃の日本軍は勝ち続けていました。そんな中で鶴亀家庭劇は戦争を題材にした公演で人気を集めていました。
その頃、千代と一平は大山の命により新派出身の子役俳優・松島寛治を家に預かることになりました。寛治には両親がいませんでした。父親は最近亡くなったばかりでした。
同じ頃、千代のもとに意外な人物が訪ねてきました。女優の高城百合子が小暮とともにやって来たのです。百合子と小暮は結婚し、小暮は舞台の世界に入っていました。
百合子と小暮がソ連への亡命を計画
百合子と小暮を自宅に泊らせた翌日、熊田から聞かされた事実に千代と一平は驚かされました。百合子と小暮は特高に追われ、ソ連への亡命を企てていたのです。
千代は百合子の亡命を阻止しようと説得しました。しかし、百合子は千代の言葉を聞き入れようとはしませんでした。
そんな中、天海家に特高が乗り込んで来ました。しかし、千代のとっさの芝居によって、特高たちは天海家を立ち去りました。
寛治の屈折した心
百合子と小暮が旅立った翌日。大山から預かっていた公演の準備金がなくなってしまいました。千之助は百合子と小暮を疑いました。しかし千代は二人を信じていました。
準備金を盗んだ犯人はすぐに判明しました。千代と一平を試すために寛治が盗んでいたのです。寛治は自らそのことを白状しました。
しかし寛治はそのことを反省するどころか、千代を鼻で笑いました。父を亡くした後、劇団員から裏切られた経験を持つ寛治には千代の善意が信じられなかったのです。
千代と一平に心を開かぬ寛治
千代と一平は寛治を連れて鶴亀の社長室に足を運びました。そして、準備金を盗んだのは寛治であることを大山に告げ、寛治に謝罪するよう促しました。
しかし、大山を前にして寛治は開き直りました。自分は絶対に謝罪などしないと宣言し、家に戻ると自分の部屋の中に閉じこもってしまいました。
年が明けても寛治は自分の殻の中に閉じこもり、千代や一平に口をきくそぶりすら見せませんでした。そんな中、百合子と小暮がソ連に亡命したことが報じられました。
寛治の涙
寛治の遠縁の者が寛治を引き取ることになりました。遠縁の者が寛治を迎えにくる日の夜。千代と一平は自分たちの生い立ちを寛治に聞かせました。
そして千代と一平が話し合った末に出した結論を寛治に告げました。一緒に暮らさないか。寛治を裏切るようなことは絶対にしないからと。
寛治は千代と一平の前で初めて涙を見せました。そして始まった年明け興行。舞台の上には千代とともに寛治の姿があるのでした。
おちょやん|感想あらすじネタバレトップページ
予習レビュー
高城百合子さんと小暮くんが一緒に登場!
ついに戦争の時代に突入します。
しかし今週のメインテーマらしきエピソードは戦争の時代に突入したということではなく、千代ちゃんと一平くんが子供を引き取るというお話のようです。
このタイミングで登場する男の子。
これからドラマの中でどのようなポジションに立つことになるのか。
そして、もう一つ、とっても気になるエピソードが・・・
高城百合子さんが再登場。
しかも、高城百合子さんに失恋した小暮くんが一緒です。
この二人の関係。
そして小暮くんは実家の家業を継いでいるのか。
ものすごく気になるエピソードが飛び出して来ました。
2021/02/27追記:高城百合子と小暮くんがまさかの結婚!
高城百合子さんと小暮くんがまさかの結婚です。
これにはびっくりしました。
しかも二人は特高に追われる身。
そしてソ連に亡命。
これらの事実によってリアル高城百合子が誰であるのかが確定しました。
亡命後の二人がどのような運命をたどるのか。
亡命後の二人の運命がドラマの中で描かれるのか、語られるのか。
今のところ不明です。
しかし、亡命後のリアルの二人はあまりにもむごい結末を迎えています。
ドラマの中ではスルーしてもらいたいものです。
ただでさえ、エグい展開が満載の本作ですから。
新キャラ:寛治くん
新キャラが登場します。
その名は寛治くん。
一平くんが父親との確執を解消し、千代ちゃんがお父ちゃんへの複雑な想いを整理できたところで、一平くんと千代ちゃんは親の立場の擬似体験をします。
ところが、一平くんと千代ちゃんの「子供」は面倒臭い子供でした!
預かった子が面倒臭い子である理由は今のところわかりません。
わかりませんが、千代ちゃんとヨシヲくんの姉弟関係の清算で、寛治くんは一役買うことになりそうです。
この時に何らかの回収がされるのかな?と少しばかり期待しているブログ主です。
追伸:『マッサン』の主人公夫婦が一時的に自宅で預かった鴨居の大将の息子も、なかなか面倒臭い青年だったと記憶しています。
おちょやん|感想あらすじネタバレトップページ
新派出身の子役「松島寛治」…!
このモデルは、これはもう藤山寛美でしょうね。
若い方だとわからないかしら、
のちの松竹新喜劇の大看板、昭和を代表する喜劇役者。
その破天荒なエピソードといったら
今のご時世じゃもうアンビリーバボーですよ!
小さい頃、ほんとによくテレビで見てました…
女優の藤山直美さんのお父上ですね。
高城さんのモデルですが、この展開で恐らくですが女優の岡田嘉子だと確信しました。
https://bunshun.jp/articles/amp/25217?page=1
日中戦争が勃発して、プロレタリアに対する弾圧が日々強くなっていきます。
交際中だった若手演出家の杉本良吉は共産主義に染まっており弾圧を受け逮捕された過去もあります。
一番恐れていたのは召集を受けた場合、杉本が最前線に送られてしまうのではないか?ということ。
2人は共産主義者にとっての「理想の地」ソ連に北緯50度線を超えて亡命してしまいました。
当時は世間をあっと驚かせました。
今作に当てはめると
人気女優の高城さんと辞めたとはいえ若手助監督だった小暮くんの組み合わせ。
出演者といきなり駆け落ちする高城さんの自由すぎる謎の行動力。
戦時色がさらに強くなる時代背景。
共通点がゴロゴロ出てきます。
小暮くんが共産主義に染まっていたらもう確定ですね。