ばけばけ

2025年度後朝ドラ『ばけばけ』ネタバレ,あらすじ,感想

令和7年(2025年)後期スタートの朝ドラ(NHK連続テレビ小説)は、『骨董』『怪談』などの代表作で知られる明治時代の文豪ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の妻、小泉セツを実在モデルにした物語です。

朝ドラ『ばけばけ』ネタバレ,あらすじ,感想|このページの目次

朝ドラ『ばけばけ』あらすじ
朝ドラ『ばけばけ』主人公の実在モデル・小泉節子の生涯
朝ドラ『ばけばけ』キャスト
朝ドラ『ばけばけ』放送日

令和7年(2025年)朝ドラ『ばけばけ』あらすじ

明治時代の松江。この物語の主人公・松野トキは、上級士族の家系に生まれ、怪談が大好きな女の子。武士の時代が終わったことで父は事業を手がけるものの失敗。トキは貧しい暮らしを強いられることになりました。

世の中が大きく変わる中、トキは周囲の人々とともに時代に取り残され居場所を失いつつありました。そんな中、トキのもとに仕事の話が舞い込んできました。その仕事とは、松江にやってきた外国人英語教師の家の住み込み女中でした。

外国人がまだ珍しかった時代、トキは世間の人々から偏見の目で見られることを覚悟しながらその仕事を引き受けることにしました。トキが女中として支えるその外国人教師は、ギリシャ生まれのアイルランド人でした。

彼は幼い頃に両親に捨てられ、自分の居場所をようやく日本に見つけていました。トキは、外国人教師との言葉や文化の違いに悩まされながらも、居場所を失った過去や怪談好きなどの共通点を見出し、夜な夜な怪談話を語り合う二人の生活を始めるのでした。

朝ドラ『ばけばけ』実在モデル・小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯

朝ドラ『ばけばけ』実在モデル・小泉節子(こいずみせつこ)の生涯

慶應4年(1868)出雲松江藩の家臣・小泉家に生まれセツと命名される。
生後7日で親類で子供の無かった家禄100石の稲垣家の養女となる。
明治19年(1886)稲垣家が婿養子として迎えた士族の前田為二と結婚。しかし為二は困窮に耐えられずに出奔した。
明治23年(1890)婚姻関係を解消して小泉家に復帰。
明治24年(1891)2月、一人住まいのハーンの家に住み込み女中として働き始める。
8月、役半年後にハーンと結婚。
11月、熊本県熊本市に転居。
明治27年(1894)兵庫県神戸市に転居。
明治29年(1896)東京府牛込区市谷に転居。
明治35年(1902)西大久保に転居。このころよりハーンが健康を損ねる。
明治37年(1904)節子が36歳のとき、ハーン死去。
昭和7年(1932)2月18日、死去。
享年64歳。

朝ドラ『ばけばけ』実在モデル・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯

1850年6月27日、イオニア諸島合衆国・レフカダ島で生まれる。
生地レフカダ(現代ギリシャ語: レフカザ)島からラフカディオというミドルネームが付いた。
1854年両親が離婚し、父方の大叔母により、厳格なカトリック文化の中で育つ。
1869年渡米し、得意なフランス語を生かしながらジャーナリストとして活躍。
1890年(明治23年)アメリカの出版社の通信員として来日。来日後に契約を破棄し、日本で英語教師となる。
1891年(明治24年)小泉節子と結婚。
1904年(明治37年)狭心症で死去。満54歳没。

『ばけばけ』主要キャストとスタッフ一覧

[2024/6/12 更新][2024/6/12 投稿]

主人公とその家族

松野トキ・・・未定
上級士族の家系に生まれ、怪談が大好きなちょっと変わった女の子。

作り手の方々

脚本・・・・・・ふじきみつ彦

朝ドラ『ばけばけ』放送予定

2025年(令和7年)後期

▼総合
・月〜金 午前8:00〜8:15 / 午後0:45〜1:00

▼BSプレミアム
・月〜金 午前7:30〜7:45 / 午後11:30〜11:45

『ばけばけ』感想,あらすじ,放送日

以下、放送日が確定次第、記載します。

POSTED COMMENT

  1. よるは去った より:

    ラフガディオ・ハ―ン(小泉八雲)の役はどんな俳優が演じるのかな。
    私が今思い浮かぶのは川平慈英君に厚切りジェイソン君なんですけど。
    それとも「マッサン」のシャ―ロット・ケイト・フォックスちゃんのように1から日本語を学んで役に挑んでくる俳優さんが売り出してくるのかな。

  2. 名乗る程の者ではないでおま より:

    いつもそうなんですが、ヒロイン役は誰になってもいいスタンスです

    個人的には思い入れのある島根県ですので隠岐出身大女優の田中美佐子さんは出演してもらいたいかな、あと島根出身の有名人として浜田出身アニマル浜口さんがゴツイ漁師役とか石見銀山の坑夫役はとかならば尚更いいわな
    主題歌は錦織健さんで作詞作曲担当を出雲大社前にある老舗旅館の娘で現在は実質上旅館オーナーの竹内まりあさんという最強の出雲コンビが良いなあ

  3. 名乗る程の者ではないでおま より:

    個人的に島根県大好きだから感激だわ、古事記も好きだし、宍道湖産の食べ物も非常に美味しい、あと出雲そばも好きですし浜田のどんちっちも好きですぜ、隠岐はゆったりできるリゾートアイランドだし
    知らなかったけど小泉夫婦の物語って過去にドラマ化されているんですね、檀ふみさんとジョージチャキリスさんで
    ウェストサイド物語のシャーク団リーダーが日本のドラマに出てたのも知らなかったわ、ジェット団リーダーは水野久美さんと人喰い怪獣ガイラに立ち向かう役で邦画出演していたのは知ってましたが
    ドラマ内で耳なし芳一や雪女の演出はしてほしいかな、加えて砂の器にて解決のヒントになったクセの強い方言もね

コメントを残す