令和7年(2025年)後期スタートの朝ドラ(NHK連続テレビ小説)は、『骨董』『怪談』などの代表作で知られる明治時代の文豪ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の妻、小泉セツを実在モデルにした物語です。
朝ドラ『ばけばけ』ネタバレ,あらすじ,感想|このページの目次
・朝ドラ『ばけばけ』あらすじ
・朝ドラ『ばけばけ』主人公の実在モデル・小泉節子の生涯
・朝ドラ『ばけばけ』キャスト
・朝ドラ『ばけばけ』放送日
2025年度前期朝ドラ『あんぱん』
2026年度前期朝ドラ『風、薫る』
2026年度後期朝ドラ『ブラッサム』
令和7年(2025年)朝ドラ『ばけばけ』あらすじ
明治時代の松江。この物語の主人公・松野トキは、上級士族の家系に生まれ、怪談が大好きな女の子。武士の時代が終わったことで父は事業を手がけるものの失敗。トキは貧しい暮らしを強いられることになりました。
世の中が大きく変わる中、トキは周囲の人々とともに時代に取り残され居場所を失いつつありました。そんな中、トキのもとに仕事の話が舞い込んできました。その仕事とは、松江にやってきた外国人英語教師の家の住み込み女中でした。
外国人がまだ珍しかった時代、トキは世間の人々から偏見の目で見られることを覚悟しながらその仕事を引き受けることにしました。トキが女中として支えるその外国人教師は、ギリシャ生まれのアイルランド人でした。
彼は幼い頃に両親に捨てられ、自分の居場所をようやく日本に見つけていました。トキは、外国人教師との言葉や文化の違いに悩まされながらも、居場所を失った過去や怪談好きなどの共通点を見出し、夜な夜な怪談話を語り合う二人の生活を始めるのでした。
朝ドラ『ばけばけ』実在モデル・小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯
朝ドラ『ばけばけ』実在モデル・小泉節子(こいずみせつこ)の生涯
慶應4年(1868) | 出雲松江藩の家臣・小泉家に生まれセツと命名される。 生後7日で親類で子供の無かった家禄100石の稲垣家の養女となる。 |
明治19年(1886) | 稲垣家が婿養子として迎えた士族の前田為二と結婚。しかし為二は困窮に耐えられずに出奔した。 |
明治23年(1890) | 婚姻関係を解消して小泉家に復帰。 |
明治24年(1891) | 2月、一人住まいのハーンの家に住み込み女中として働き始める。 8月、役半年後にハーンと結婚。 11月、熊本県熊本市に転居。 |
明治27年(1894) | 兵庫県神戸市に転居。 |
明治29年(1896) | 東京府牛込区市谷に転居。 |
明治35年(1902) | 西大久保に転居。このころよりハーンが健康を損ねる。 |
明治37年(1904) | 節子が36歳のとき、ハーン死去。 |
昭和7年(1932) | 2月18日、死去。 享年64歳。 |
朝ドラ『ばけばけ』実在モデル・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯
1850年 | 6月27日、イオニア諸島合衆国・レフカダ島で生まれる。 生地レフカダ(現代ギリシャ語: レフカザ)島からラフカディオというミドルネームが付いた。 |
1854年 | 両親が離婚し、父方の大叔母により、厳格なカトリック文化の中で育つ。 |
1869年 | 渡米し、得意なフランス語を生かしながらジャーナリストとして活躍。 |
1890年(明治23年) | アメリカの出版社の通信員として来日。来日後に契約を破棄し、日本で英語教師となる。 |
1891年(明治24年) | 小泉節子と結婚。 |
1904年(明治37年) | 狭心症で死去。満54歳没。 |
『ばけばけ』主要キャストとスタッフ一覧
[2025/07/10 更新][2024/06/12 投稿]
主人公とその家族
松野トキ・・・髙石あかり
上級士族の家系に生まれ、怪談が大好きなちょっと変わった女の子。
幼少期のトキ・福地美晴
ヘブン・・・・トミー・バストウ(Tommy Bastow)
ヒロイン・松野トキの夫。実在モデルはラフカディオ・ハーン(小泉八雲)。
松野司之介・・岡部たかし
トキの父。松江藩の上級武士だったが明治になり収入を失う。武士なのでお金の稼ぎ方が分からないが、家族のために奮闘す流。
松野フミ・・・池脇千鶴
トキの母。出雲大社の上官の家に生まれる。出雲の神話や生霊・死霊の話などに詳しい。内職で家計を支えている。
松野勘右衛門・小日向文世
トキの祖父。武士の時代が終わっても、異国から日本を守るために髷(まげ)を結い剣の稽古を続ける武士の魂を忘れない男だが、孫のトキに弱い。
松野家の親戚 ・ 雨清水(うしみず)家の人々
雨清水傳・・・堤真一
親戚のトキを幼いころから可愛がっている。松江藩で知らない人はいないほどの人格者で上級武士のエリート。
雨清水タエ・・北川景子
松江でも随一の名家に生まれ、三十人近い奉公人にかしづかれ育ったお姫様。トキに対して、礼儀作法など武家の娘としての教養を叩き込む。
雨清水三之丞・板垣李光人
雨清水家の三男。家督を継ぐ立場にないため家の中で役目も居場所もない。トキたちの仕事場に入り浸っている。
松江の人々
山根銀二郎・・寛一郎
トキの見合い相手。極貧生活を強いられる貧窮足軽の家の次男。時代が明治になっても、武士としての生き方を捨てようとしない。
野津サワ・・・円井わん
トキの親友で幼なじみ。貧しい元下級武士の娘。家族を支えるべく、安定した生活を手に入れるため教師を目指す。
なみ・・・・・さとうほなみ
天国遊郭の遊女。借金を背負った家族を養うために遊女となり、八人兄弟の長女として貧しい暮らしを支える。
江藤・・・・・佐野史郎
島根県知事。島根を愛し、島根を一流の県にしようと情熱を燃やしている。英語教育を充実させるために外国人教師を探し、ヘブンを島根に招く。
錦織友一・・・吉沢亮
錦織は松江随一の秀才で「大磐石」の異名を持つ英語教師。外国人教師として松江にやってきたヘブンをサポート。トキとヘブンの人生に大きな影響を与える。
作り手の方々
脚本・・・・・・ふじきみつ彦
朝ドラ『ばけばけ』放送予定
2025年(令和7年)後期
▼総合
・月〜金 午前8:00〜8:15 / 午後0:45〜1:00
▼BSプレミアム
・月〜金 午前7:30〜7:45 / 午後11:30〜11:45
『ばけばけ』感想,あらすじ,放送日
第1週「」
1: 3/29(月)
2: 3/30(火)
3: 10/1(水)
4: 10/2(木)
5: 10/3(金)
第2週「」
6: 10/6(月)
7: 10/7(火)
8: 10/8(水)
9: 10/8(木)
10: 10/10(金)
第3週「」
11: 10/13(月)
12: 10/14(火)
13: 10/15(水)
14: 10/16(木)
15: 10/17(金)
第4週「」
16: 10/20(月)
17: 10/21(火)
18: 10/22(水)
19: 10/23(木)
20: 10/24(金)
第5週「」
21: 10/27(月)
22: 10/28(火)
23: 10/29(水)
24: 10/30(木)
25: 10/31(金)
第6週「」
26: 11/3(月)
27: 11/4(火)
28: 11/5(水)
29: 11/6(木)
30: 11/7(金)
第7週「」
31: 11/10(月)
32: 11/11(火)
33: 11/12(水)
34: 11/13(木)
35: 11/14(金)
第8週「」
36: 11/17(月)
37: 11/18(火)
38: 11/19(水)
39: 11/20(木)
40: 11/21(金)
第9週「」
41: 11/24(月)
42: 11/25(火)
43: 11/26(水)
44: 11/27(木)
45: 11/28(金)
第10週「」
46: 12/1(月)
47: 12/2(火)
48: 12/3(水)
49: 12/4(木)
50: 12/5(金)
第11週「」
51: 12/8(月)
52: 12/9(火)
53: 12/10(水)
54: 12/11(木)
55: 12/12(金)
第12週「」
56: 12/15(月)
57: 12/16(火)
58: 12/17(水)
59: 12/18(木)
60: 12/19(金)
第13週「」
61: 12/22(月)
62: 12/23(火)
63: 12/24(水)
64: 12/25(木)
65: 12/26(金)
第14週「」
66: 1/5(月)
67: 1/6(火)
68: 1/7(水)
69: 1/8(木)
70: 1/9(金)
第15週「」
71: 1/12(月)
72: 1/13(火)
73: 1/14(水)
74: 1/15(木)
75: 1/16(金)
第16週「」
76: 1/19(月)
77: 1/20(火)
78: 1/21(水)
79: 1/22(木)
80: 1/23(金)
第17週「」
81: 1/26(月)
82: 1/27(火)
83: 1/28(水)
84: 1/29(木)
85: 1/30(金)
第18週「」
86: 2/2(月)
87: 2/3(火)
88: 2/4(水)
89: 2/5(木)
90: 2/6(金)
第19週「」
91: 2/9(月)
92: 2/10(火)
93: 2/11(水)
94: 2/12(木)
95: 2/13(金)
第20週「」
96: 2/16(月)
97: 2/17(火)
98: 2/18(水)
99: 2/19(木)
100: 2/20(金)
第21週「」
101: 2/23(月)
102: 2/24(火)
103: 2/25(水)
104: 2/26(木)
105: 2/27(金)
第22週「」
106: 3/2(月)
107: 3/3(火)
108: 3/4(水)
109: 3/5(木)
110: 3/6(金)
第23週「」
111: 3/9(月)
112: 3/10(火)
113: 3/11(水)
114: 3/12(木)
115: 3/13(金)
第24週「」
116: 3/16(月)
117: 3/17(火)
118: 3/18(水)
119: 3/19(木)
120: 3/20(金)
第25週「」
121: 3/23(月)
122: 3/24(火)
123: 3/25(水)
124: 3/26(木)
125: 3/27(金)
「日本の面影」とても素敵なドラマでした。
再放送を録画して何度もリピートしました。
朝ドラ期待しています。
佐野史郎さんの出演決まりましたね、島根県舞台の作品といえば佐野さんですね
田中美佐子さんの出演にも期待したいですが「こころ旅」の後任になったからスケジュール的に難しいのかな?ならば同じ隠岐出身の井手上獏さんがいいなあ、「おむすび」の池畑慎之介さんと同じく男性役でも女性役でも問わずです
ヒロイン旦那がギリシャ出身ならば過去に演じたジョージチャキリスさんがイメージなんだがね、「ウエストサイド物語」でもシャーク団はプエルトリカン集団だったし
個人的にはカムカムに出演された某庭師の方にならなかったことは良かったと思うが、ブギウギに出演された某プロレスラーの方が令和のテリーファンクになるために知名度向上する出演だったらと少し残念なとこ
耳あり光一様、確かに山田太一さんは作者ではなくて脚本家でした。謹んでお詫び。訂正させて頂きます。高齢のせいか記述のミスが多くなってる気がします。引き続きご指導お願い致します
いやあ、おもしろかった(ノ゚∀゚)ノ
令和六年夏の甲子園、島根県代表の大社高校の活躍
神々の国からやってきた少年たちの快進撃
素晴らしいフレーズだ、植草定夫アナウンサーや杉本清アナウンサーの実況遺伝子は関西に確かに残っているんだと感動
十一月に八百万の神々が集う、後の四十六都道府県が神無月に対して唯一神在月と言える島根県は確かに神々の国だわ
鷹ノ爪団の吉田くんがXで大社高校野球部を島根県の誇りと呟いていたけど同意だわ
そんな島根県の魅力を「ばけばけ」で余すとこなく描いてほしい
島根大好き😆
すみません。私リアルタイムでこのドラマ見てました。なんせ年金受給者になってしまいましたので。間違っていたらごめんなさい。確かこのドラマの作者は山田太一さんではなかったですか?
それはおそらく「日本の面影」のことかと思われます
このドラマに原作はありませんよ
松江出身の有名人二人
俳優の佐野史郎さんと音楽家の山本恭司さん、高校の同級生
山本さん、過去にYAZAWAのコンサートに何度か行った時にギター弾かれていたな
佐野さんは島根県が舞台だった映画Railwaysに一畑電気鉄道営業部長役で出てましたね、個人的には冬彦さんより特捜リサーチ200xのチーフ役が印象的
山本さんが音楽担当で佐野さんが出演するのが理想的だな
ただ佐野さんは大病を患い現在寛解中とはいえ無理してほしくないかな、劇中にあるかもしれない各種怪談のナレーションならまだ負担少ないかな?
その昔、ジョージ・チャキリスがラフカディオ・ハーンを檀ふみが小泉セツを演じた『日本の面影』と言うドラマを思い出す、此処の人は誰も知らないと思うけど。
ラフガディオ・ハ―ン(小泉八雲)の役はどんな俳優が演じるのかな。
私が今思い浮かぶのは川平慈英君に厚切りジェイソン君なんですけど。
それとも「マッサン」のシャ―ロット・ケイト・フォックスちゃんのように1から日本語を学んで役に挑んでくる俳優さんが売り出してくるのかな。
手駒でさせば、「村雨 辰剛 」一択でしょうね。
ただ、ギリシア近隣国の出身でなく、スウェーデン出身ですが。
とはいえ、カムカムエヴリバディでもアメリカ人役(ロバート)でしたからね。
いつもそうなんですが、ヒロイン役は誰になってもいいスタンスです
個人的には思い入れのある島根県ですので隠岐出身大女優の田中美佐子さんは出演してもらいたいかな、あと島根出身の有名人として浜田出身アニマル浜口さんがゴツイ漁師役とか石見銀山の坑夫役はとかならば尚更いいわな
主題歌は錦織健さんで作詞作曲担当を出雲大社前にある老舗旅館の娘で現在は実質上旅館オーナーの竹内まりあさんという最強の出雲コンビが良いなあ
個人的に島根県大好きだから感激だわ、古事記も好きだし、宍道湖産の食べ物も非常に美味しい、あと出雲そばも好きですし浜田のどんちっちも好きですぜ、隠岐はゆったりできるリゾートアイランドだし
知らなかったけど小泉夫婦の物語って過去にドラマ化されているんですね、檀ふみさんとジョージチャキリスさんで
ウェストサイド物語のシャーク団リーダーが日本のドラマに出てたのも知らなかったわ、ジェット団リーダーは水野久美さんと人喰い怪獣ガイラに立ち向かう役で邦画出演していたのは知ってましたが
ドラマ内で耳なし芳一や雪女の演出はしてほしいかな、加えて砂の器にて解決のヒントになったクセの強い方言もね