2025/6/6(金)第10週「生きろ」
あらすじ
嵩が入隊するために御免与に戻ってきました。
丸刈りになった嵩を見がのぶはすべてを察するものの「おめでとうございます」と型どおりの言葉しか嵩にかけることができませんでした。
そして迎えた嵩が出征する日。
御免与の町の人々に送り出される嵩に、千代子も涙をこらえて声をかけました。
その時、嵩の名を呼ぶ女性の声が響き渡りました。
参考:地デジ番組表
あんぱん|感想あらすじネタバレトップページ
鑑賞後の感想
感想欄は放送後に追記します。
予習レビューと史実のリアルエピソード
嵩くんに赤紙が来る
今週、ついに嵩くんにも赤紙が届きます。
赤紙が届くのは大森の下宿ではなく御免与の柳井家です。
御免与の柳井家から、赤紙が届いたのですぐに戻れと電報が届き、嵩くんは自分に赤紙が届いたことを知るわけです。
そして御免与に戻る前日、嵩くんは座間先生に報告。
報告を受けた座間先生は、今日は俺に付き合えと言って嵩くんを食事に誘います。
座間先生、相変わらず生徒思いで優しい。
ところでその日、嵩くんは登美子さんと会う約束をしていました。
嵩くんは登美子さんと美村屋で再会して以来、連絡を取り合っていたらしい。
ちなみに登美子さんはすでに再婚、軍人さんと結婚したのだとか。
さて、座間先生は登美子さんも誘って食事へ。
食事の席で登美子さんは、相変わらず息子の気持ちなど考えずに言いたい放題。
嵩は軍隊には向いていないだの、なんだのと。
怒った嵩くん、座間先生にこんなことを言います。
息子を傷つける天才だと。
そんな母親らしさ皆無の登美子さんですが、嵩くんの出征直前でこんな場面を描くのは理由があるようです。
この後、登美子さんは初めて母親らしい姿を見せるのです。
おそらくその場面は視聴者の号泣を誘うかもです。
嵩くんの出征の日
嵩くんが御免与に戻ります。
そのころ、朝田パンの看板はすでになく、ヤムおじさんもいなくなっています。
すっかり様子が変わった御免与で、嵩くんはのぶちゃんと再会。
坊主頭になっている嵩くんを見たのぶちゃんは嵩くんが出征することを察するものの、のぶちゃんはご武運をお祈りしますと型どおりに挨拶しかしません。
のぶちゃん、迷いに迷っているので型どおりの挨拶しかできないのでしょう。
そして迎えた嵩くんの出征の日。
愛国婦人会の民江さんに促され、千代子さんが泣く泣く「お国のために立派に」と言いかけたその瞬間、叫び声が・・・
「嵩、死んじゃだめよ」
なんとそれは登美子さんの声です。
登美子さんが初めて母親らしい姿を見せる場面がこれです。
民江さんが制止するのを振り切ってでも嵩くんに歩み寄ろうとする登美子さん。
憲兵が非国民として連行すると言い出しても態度を変えない登美子さん。
登美子さんの図太い神経と母性愛が結びついた瞬間です。
すると、迷いに迷っていたのぶちゃん、登美子さんの姿を見て吹っ切れたらしい。
「お母さんのために必ずもんて来い!」
のぶちゃんが久しぶりにのぶちゃんらしさを発揮します。
憲兵はもちろん激怒しますが、嵩くんがその場をうまいこと丸く収めて最悪の事態は回避できるようです。
嵩くんが入隊
嵩くんが入隊し、軍隊での生活が始まります。
入隊して早々、上官から強烈な平手打ちを喰らう嵩くん。
これから始まるであろう厳しい訓練を想像して暗澹たる気持ちに。
視聴者もきっと同じような気持ちにさせられるのでしょう。
程なくして嵩くんは小倉連帯に配置換え。
そこで妻夫木聡さんが演じる上官の八木信之介と出会います。
八木さんは姿勢を正せと嵩くんに一喝。
「戦場では気のたるんでいる奴が一番はじめに死ぬ、気を引き締めろ!」
と、嵩くんは怒鳴られるのだそうです。
またしても強烈な平手打ちを喰らうのかと覚悟する嵩くんは、目を閉じて直立不動。
ところが平手打ちはなく、目を開けると八木は去った後。
決して部下たちを殴らない八木さんは、戦後に嵩くんと再会。
のぶちゃんと嵩くんの人生に影響を与えることになるのだそうで、物語後半に入ってから重要なキャラとなるようです。
あんぱん|感想あらすじネタバレトップページ