2024/12/16(月)第12週「働くって何なん?」
あらすじ
結が星河電器の社員食堂で働くことになりました。そして迎えた結の勤務初日、社員食堂の責任者で調理師の立川は、結に対して栄養士など要らない。献立づくりを素人にはまかせられないと言い放ちました。
立川は結に仕事を教えようとはせず、結は困惑しながら仕事をすることになりました。同じころ、翔也が所属する野球部では、期待の新人スラッガー・大河内が入部。翔也は大河内の打撃力に目を見張りました。
一方、結は一週間経っても栄養士としての仕事ができないままでいました。そんな中、社食のメニューは女性社員には量も多く味も濃いという話を結は聞きました。そこで結は献立の改善を提案。ところが結の提案は立川を激怒させてしまいました。
帰宅した結は、聖人と愛子に仕事の愚痴をこぼしました。しかし聖人と愛子のアドバイスは正反対の内容でした。その頃、聖人と愛子は店のホームページをめぐって対立。そのため聖人と愛子は、言うことが正反対になっていたのです。
第17週
おむすび|感想あらすじネタバレトップページ
感想
立川さんの心の中
立川さんの結ちゃんへの態度が意味不明です。
結ちゃんが初めて社食に足を運んだときは、結ちゃんの言葉を借りるなら「あんなにニコニコしていたのに」今は別人のようです。
結ちゃんが社食で働くきっかけを作ったのは巨人入りした澤田投手。
立川さんは澤田投手を裏切り者として憎んでいます。
今回も澤田投手の名前を聞いたとたんに顔色が変わりました。
結ちゃんにこれだけつらく当たるのは、やっぱり澤田投手が原因なのか。
しかし一方で立川さんが期待を寄せているはずの翔也くんの彼女です、結ちゃんは。
期待のピッチャーの彼女に対してこんな態度を取れるものなのか。
まだよく見えない立川さんの心の中を想像してみました。
澤田投手が星河電器に在籍中、澤田投手はある時期から弁当を持参するようになったと話していたはずです。
社食だとついつい食べ過ぎてしまうので弁当を持ってきているのだと。
たしか、澤田投手が翔也くんに対して飯を真剣に食えとアドバイスした際に、弁当持参の理由を語ったと記憶しています。
ある時期から弁当持参で社食のものは食べない。
すなわち立川さんが野球部のためにと思って作った特盛メニューを澤田投手は拒絶したわけです。
この時点で立川さんは澤田投手の行動を不愉快に思っていたかと。
とは言っても澤田投手は星河電器の社員たちの期待を背負ったエースです。
立川さんだって大いに期待していたはず。
なので、自分の作ったものを拒絶された不愉快さよりも、期待する気持ちの方が強かったことが考えられます。
期待する気持ちの方が強かったので、不愉快さも感じなかったかもしれない。
ところが澤田投手は裏切った。
立川さんにしてみれば絶対に許せないタイプの裏切りです。
よりによって宿敵の巨人に入団したのだから。
裏切られた瞬間。それまで無自覚だった澤田投手への不満が立川さんの中で大きくなった。
そんな不満の対象が社食に栄養士を雇えと言いいだした。
澤田投手に裏切られた上に、澤田投手に自分の仕事を否定された。
立川さん、それぐらいに考えているのかもです。
つまり栄養士=結ちゃんの存在は、立川さんにとってみれば裏切りのシンボル。
自分の仕事を否定するシンボルのような存在でもあります。
立川さん、もういい歳なのだから澤田投手と結ちゃんを切り分けて考えて欲しいな。
そう願わずにはいられません。
米田家も両親が対立中
一方、米田家も両親が対立中。
聖人さんはホームページなんか効果がないから要らないといい、愛子さんはやってみなければ分からないと言う。
聖人さんは立川さんに共感しているらしい。
愛子さんは結ちゃんい共感する。
結ちゃん vs 立川さん
聖人さん vs 愛子さん
今週のメインテーマである二つの対立のストーリーが始まりました。
予習レビュー
今週の主なトピック
今週の主なトピックは次の4つです。
1:ヒロインの天敵が登場
2:翔也くんの大ピンチ
3:米田夫婦の対立
4:陽太くん登場
【その1】ヒロインの天敵が登場
今週から結ちゃんは社会人です。
そして就職した職場で、朝ドラヒロインの天敵が登場します。
天敵は社員食堂の責任者で立川さんという方。
立川さん、実は今週が初登場というわけではありません。
過去、翔也くんが星河電器の社員食堂で食事をする場面で登場しています。
翔也くんと幸太郎くんのランチを特盛にしてくれる気前の良いおじさん、それが社員食堂の責任者・立川さんです。
気前の良いキャラがどうして天敵キャラになってしまうのか?
詳細は伏せておきますが、立川さんどうやら栄養士を雇用したことが気に入らないらしい。
なので結ちゃんに冷たく当たります。
しかし、栄養士を雇用すると決めたのは人事部のはず。
結ちゃんに冷たく当たるのは単なる八つ当たりのような気もするのですが・・・
【その2】翔也くんの大ピンチ
11月から12月にかけての週でスランプに陥っていた翔也くん。
スランプの理由はエースの澤田投手を意識するあまりに調子が狂ってしまったことでした。
翔也くんによれば、これまで同じチームの中で自分よりも速い球を投げるピッチャーはいなかったのだとか。
なので澤田投手の存在は翔也くんにとっては初じめての経験。
そんなわけで翔也くん、澤田投手を超えなければ自分はエースにはなれないと焦り過ぎたせいで調子を狂わせました。
でも結ちゃんの一言からヒントを経て変化球という武器を持つことに。
一旦はスランプを脱したに見えましたが、今週はスランプでは済まない大ピンチが描かれます。
【その3】米田夫婦の対立
糸島編時代、陽太くんにパソコンのセットアップやブログの準備を手伝ってもらった愛子さん。
この場面が回収されます。
愛子さん、お店のホームページを立ち上げようとするものの聖人さんは反対。
インターネットが今ほど暮らしに密着していなかった頃、頭が古くて硬い人はホームページなどに偏見を持っていました。
あんなもの役に立たない、みたいに。
今も斜陽産業になりつつあるオールドメディアがS、自分たちを脅かすNSは信頼できないと叩きまくってますが、それと似た構図です。
話をドラマに戻します。
愛子さんはお店のホームページを作りたい。
聖人さんは反対。
そんな二人の対立が手に負えないほどに・・・
【その4】陽太くん登場
陽太くんが久しぶりに登場します。
陽太くんは高校を卒業後、IT企業に就職しました。
なので今週は社会人三年目。
会社の出張で神戸にやってきます。
会社の中で活躍しているように見せる陽太くんですが、何やら悩みがあるようです。
第17週
おむすび|感想あらすじネタバレトップページ
前途多難。「大河」は昨日おわりました。なかなか良かった。「おむすび」はこれから佳境。
まあ少し早いのですが今年の朝ドラに対する個人的な短い総括
「おむすび」、この作品をオールドメディアやSNS等記事に左右されることなくおもしろく視聴できる自身の感性がうれしい、「虎に翼」は自身の思想に合わないから視聴拒否したけど後悔はないわ
おしまい