らんまん

大学に通い始める万太郎 / らんまん 第35回

2023/5/19(金)第7週「ボタン」

あらすじ

東京大学への出入りを始めた万太郎は、植物学教室の学生たちの前で手際よく標本づくりを行い、学生たちを感心させました。また、万太郎の植物に関する知識の豊かさも、面々を驚かせました。

そんな中、万太郎はボタンの絵を描き始めました。万太郎が絵を仕上げると、その植物画の出来栄えに講師の大窪や学生たちは心から驚かされました。教授の田邊も万太郎の腕の確かさを認めました。

田邊は、米国留学をする前に中濱万次郎から英語を教わった経験があることを語り、万太郎と田邊の間に共通の知り合いがいることもわかりました。田邊はすっかり万太郎を気に入るものの、一方で助教授の徳永は万太郎に対して不満を募らせていました。

その日、万太郎は大学からの帰り道に、ボタンの絵を持って寿恵子のもとに足を運びました。万太郎からボタンの絵を贈られた寿恵子は、見知らぬ旅に出よう。鹿鳴館のダンスに挑んでみようと心に決めるのでした。

<<前回34回 | 次回36回>>

第7週 | 第8週 | 第9週 | 第10週 | 第11週
第12週 | 第13週
らんまん|感想あらすじネタバレトップページ

Sponsored Link

感想

東京編の二週目・第8週が終了しました。

前週、東京編の一週目は万太郎くんと竹雄くんが上京し、下宿先が決まり、寿恵子ちゃんとの再会を果たすまで。

今週は万太郎くんが大学の出入りを許され、実力が認められるまでの描写。

一方で寿恵子ちゃんの物語も始まる週でした。

「便利な人」

標本づくりの手際も良い、知識も豊富、そして植物画まで描ける。

学生の一人がそんな万太郎くんのことを「便利な人が来ましたね」と言いました。

学生の一人が思わず口にした「便利な人」という万太郎くんへの本音。

この本音は学生以上に田邊教授の本音なのかもしれません。

以下、少しばかりネタバレが含まれます。

今はまだ万太郎くんの目には立派な教育者ととして映っている田邊教授ですが、次週の後半では万太郎くんが田邊教授の「意外な一面」を知ることに。

そして、田邊教授の「意外な一面」によって万太郎くんは、田邊教授にとっても「便利な人」になってしまいます。

学生の一人が思わず口にした「便利な人」という言葉。

これは、今後の田邊教授の万太郎くんへの扱いを暗示する言葉と考えるのはうがち過ぎというものでしょうか。

また、リアル田邊教授がリアル万太郎くんを大学から追放するという史実が再現されるならば、万太郎くんはいつか「便利な人」から「目障りな人」になってしまうはず。

そんな不穏な展開を予感させるような「便利な人」という言葉でした。

「ボタンを授けられた者は見知らぬ旅に出る」

万太郎くんからボタンの絵を授けられた寿恵子ちゃんが言いました。

「ボタンを授けられた者は見知らぬ旅に出る」

はじめブログ主は寿恵子ちゃんの言う「見知らぬ旅」とは万太郎くんと一緒に「旅」をする将来を暗示した言葉なのかなと思いました。

しかし寿恵子ちゃんの言う「見知らぬ旅」とは「まだ見ぬ世界=鹿鳴館」への旅でした。

今週の月曜日の回、寿恵子ちゃんは叔母のみえさんから「まだ見ぬ世界=鹿鳴館」に誘われていましたが、その誘いが週の最後の回で回収されました。

また、叔母のみえさんが鹿鳴館の話をしたときに出てきた「東京大学の田邊教授」の名前が寿恵子ちゃんの口からも出ました。

今週の月曜日にみえさんが持ちかけた鹿鳴館。

お母上のまつさんは寿恵子ちゃんが鹿鳴館に出入りすることに猛反対していましたが、寿恵子ちゃんは反対を押し切ってでも鹿鳴館に行くと心を決めてしまったようです。

しかも心を固めた寿恵子ちゃんの背中を万太郎くんが押してしまいました。

万太郎くんが寿恵子ちゃんの背中を押したことで、次週以降、二人の関係が窮地におちいりかねない事態を迎えてしまうことの皮肉。

本作全26週のうち約四分の一の放送を経て、何かが始まる予感がしてきました。

追記:次週の金曜日、ついに寿恵子ちゃんは「見知らぬ旅」に一歩踏み出す模様です。

次週の注目トピック

次週の注目トピックは3つ。

一つ目、万太郎くんが大学内で孤立します。

今回、万太郎くんはその実力を認められはしましたが、やはり無試験で大学に出入りする万太郎くんに居場所は大学にはない。

そんな現実をどのように克服するのか。

また孤立に悩む万太郎くんが、あの倉木さんと植物採集に出かけるというまさかの場面も。

倉木さんの変化も小さな注目トピックかもです。

二つ目、田邊教授の意外な一面が判明。

わずかな時間の描写とは思いますが、万太郎くんと田邊教授の今後の関係が見え隠れするような重要な描写と思われます。

三つ目、寿恵子ちゃんが「見知らぬ旅」への行動を開始。

そして、寿恵子ちゃんのこの行動の描写を最後に不穏な空気を残して次週は終わるようです。

Sponsored Link



予習レビュー

東京編の二週目では

・寿恵子ちゃんとの再会
・東京大学の人々との出会い

が描かれました。

それぞれのトピックについて今週のおおよその展開と今後の展開をまとめると次のとおり。

寿恵子ちゃんとの再会
万太郎くんが寿恵子ちゃんに一目惚れして以来、万太郎くんの中では寿恵子ちゃんは特別な存在です。

今週の時点で一生添え遂げたいとすら考えています。

一方の寿恵子ちゃんの中では、万太郎くんはまだ特別の存在ではありません。

寿恵子ちゃんの中の万太郎くんの存在が、どのタイミングで特別なものになってゆくのかは本欄では伏せておきます。

しかし、寿恵子ちゃんの中で万太郎くんが特別な存在になるまでの過程で、ジェットコースター的な展開が用意されている模様。

ジェットコースター的な展開のフラグの一つが今週登場する「鹿鳴館」です。

東京大学の人々との出会い
東京大学の人々の中で要注目なのは田邊教授と徳永助教授の二人。

今週は、田邊教授は心が広くて心優しい立派な人物として描かれるようです。

一方の徳永助教授は、偏屈でちょっとばかり嫌な感じの人。

実際のドラマの中では、もしかすると田邊教授は立派には見えるけれど、腹黒さが見え隠れする人。

徳永助教授は、感じは良くないけれど少なくともウソはつかない人。

そんな描き分けがされるかもしれません。

いずれにせよ田邊教授と徳永助教授の「良い人、嫌な人」の対比は要注目です。

<<前回34回 | 次回36回>>

第7週 | 第8週 | 第9週 | 第10週 | 第11週
第12週 | 第13週
らんまん|感想あらすじネタバレトップページ

POSTED COMMENT

  1. ばなななち より:

    植物の標本作成のシーン、じっくり時間をかけて映してくれたのは嬉しいですね
    植物学者がどういうことをしているのか、疑問が少しわかりました

    万太郎くんの、やりたいことはやってみた方がいい!
    シンプルな考え方ですが、大事ですねえ
    最初の一歩を踏み出すフットワークの軽さ、真似したいものです

    ジョン万次郎さんのシーン、前回は暗すぎて私にはよく見えず勿体ない気持ちでした
    しかし今回で明るくしたバージョンで補完して見ることができたのが嬉しかったです

  2. 名乗る程の者ではございません より:

    もうさ~、出身地とか無視していいからさ東大落第生は後の有名文学人だっという展開ならばいいなあ
    世代的には夏目漱石か正岡子規が代表的なんですが、あの熱いキャラ見たら尾崎紅葉がピッタリかなあ

    今野さんってつくづく現代のアチャコさんなんだよなあ、ともに絶頂期突然コンビ解散後に浪花千栄子さんならびに大地真央さんと組んだことで再ブレイクしたからね

    要潤さんはヴァイオリンよりも縦笛の方が似合うと思うんだ、赤髪で(知っている方は少ないかなあ)

    • 名乗る程の者ではございません より:

      追記

      Twitterに東大落第生のモデルは 坪内逍遥ではという呟き見つけ出身地などが合致、翻訳家として日本にシェイクスピア戯曲を紹介なされた方

  3. 名乗る程の者ではございません より:

    ジョン万さんの名前が出てきたので
    生物学やら生体数のデータ等は全く無視する前提ですが、私は捕鯨賛成派です
    理由は単純です、クジラは美味いから
    ガキんちょの時には鯨のハリハリ鍋が夕食だと若干ガッカリしたもんですが、年齢重ねてきたら逆に好みになってきたから
    かって山口県下関にお仕事で行く機会が何度もありましたが「フグはどこでも食える、下関来たならクジラでしょう」とよく食しました
    それに日本人はクジラと大豆を加工させたら世界一と漫画家の西原理恵子さん(この方も高知出身)が言ってましたが私も同感です

  4. 還暦のたつお より:

    「らんまん」好きですねえ。役者さんが良くてストーリーの構成がしっかりしていて安心して見てられます。前二作も面白かったですけど見ながら不安を感じる所があり、それに比べて今作はなんか久々の王道という感じです。良いです。
     関係無いけど昨日の猿之助さんのニュース。好きな役者さんなだけにショックでした。「スーパー歌舞伎Ⅱ 鬼滅の刃」どうなるでしょうか?「鬼滅の刃」は「ワンピース」よりも遥かに歌舞伎との親和性の高いお話なので凄く期待していたのですが、残念です。

  5. 還暦のたつお より:

     皆さんの冷たい目にも関わらず、テキパキと仕事する万太郎さん。字きれいだな。「物凄く便利な人が来ましたね。」学生さんたちは、座学の経験しかないからな。田邊教授。官費留学生、日本の文明化を背負ってたんだろうね。土佐の恩人ってやはりジョン万次郎さんでした。「つながるべくしてつながった。」二人に決別の時はくるのだろうか。

  6. 還暦のたつお より:

    補足です。「表返る。」という台詞は1928年公開のマキノ正博監督の時代劇「浪人街」で最初の出てきたらしい。というのはこの映画を見ていないので。黒木和男監督による1990年の四回目のリメイクは見ていて、この映画のクライマックスでの勝新太郎さんの台詞だった。黒澤明監督はマキノ正博監督の「殺陣師段平」の脚本を担当していて、黒澤明監督は親交のあった先輩監督に敬意を表してこの台詞を使ったのかな?

  7. 名乗る程の者ではございません より:

    翌週のタイトルが「白詰草」
    クローバーですね

    個人的に真っ先に連想するのは、ももクロちゃんでもなく湘南乃風の曲「白詰草」でもなくテキサスクローバーホールドという技ですね、テリーファンクがやり始めた技で「キン肉マン」でもテリーマンが使っていました
    プロレス技には「プロレス以外でも使える技と使えない技」「実際にめちゃめちゃ効く技と大して効かない技」の4つに分けられますがテキサスクローバーホールドというのは「プロレス以外では絶対使えないが一度かかればめちゃめちゃ痛い技」というのが個人感です

コメントを残す