2023/10/16(月)第3週「桃色争議や!」
あらすじ
昭和8年(1933年)スズ子たち梅丸少女歌劇団の新入生がデビューして6年。そのころスズ子は、脇役ではあるものの劇団を支えるメンバーとして活躍しつつ、一方で新人の教育も任されていました。
スズ子が教育する後輩の中には、花咲歌劇団から移籍してきた秋山美月がいました。新人ながら、すでに実力のある秋山は人気を集め、後輩に追い抜かれる格好になったスズ子は、自分の売りは何なのかと悩んでいました。
そんな中、次回公演の詳細が決まりその内容がメンバーたちに告げられました。次回公演では大トップの大和礼子が演出を担当。世界恐慌の影響で興行収入が伸び悩む中、それまでにない新しいレビューに取り組むことが発表されました。
大和が演出する舞台に向けて稽古が始まりました。そんな中、秋山に厳しい言葉を投げかけられた桜庭が落ち込んでしまいました。一方、大和の厳しい指導で劇団がバラバラになってしまうことを橘アオイは案じていました。
第8週 | 第9週 | 第10週 | 第11週 | 第12週
第13週 | 第14週
ブギウギ|感想あらすじネタバレトップページ
感想
子役ちゃん時代が終わり物語が本格的なスタート。
通常、子役ちゃん時代が終わった直後の週は「新しい冒険のはじまり」のような明るい空気が描かれるものです。
しかし本作は今週から早々、不穏な空気が・・・
サブタイトルのフラグ
はな湯の常連客たちは不景気で商売が下がり気味らしい。
占い師のおっちゃんも客が減っているのだとか。
もっとも占い師のおっちゃんの場合は、客が減ってしまう理由は別のところにあるような気もしますが(笑)
それはともかく、はな湯の常連客の会話を通じて暗示された不景気。
その不景気の正体はもしかすると世界恐慌の影響によるものかなと考えていたら、案の定、世界恐慌の影響がドラマの中ではっきりと描かれました。
労働者の待遇改善を求める運動をカットによって。
さらに、世界恐慌による景気の悪化は梅丸少女歌劇団にも影を落としているらしい。
今週のサブタイトルは「桃色争議や!」ですが、サブタイトルが示す物騒な展開のフラグが月曜日からいくつも立ちました。
劇団内の不穏な空気
子役ちゃん時代が終了し、成長した主人公は本格登場となった初の週から悩んでいます。
自分の売りがわからない。
一方で同期のリリー白川は自分の売りが明確になり、すでに名前のある役をもらっているらしい。
そんなリリー白川の売りを、スズ子ちゃんは「気色悪い」と繰り返し揶揄する。
揶揄する気持ちの半分は言葉通り、残りの半分は嫉妬なのかな?
同じく同期の桜庭和希も売りが見つからない。
その上、新人の秋山美月に厳しい指摘をされてぐうの音も出ない。
さらに、新人の秋山美月の厳しい言葉に、普段は優しい大和礼子が賛同する。
この大和礼子の反応に一番驚いたのは、普段は最も厳しい橘アオイ。
橘アオイが案じていましたが、劇団がバラバラになりかねないような不穏な空気が劇団の中もいっぱいです。
そんな劇団も今週のどこかのタイミングで心が一つになるのでしょう。
しかし劇団員たちの心が一つになった瞬間、第一の不穏な空気・世界恐慌の影響が劇団にも直撃するのでしょう。
そして、ようやくまとまった劇団員たちはサブタイトルの「桃色争議や!」の渦中へ。
成長した主人公が登場して早々、ハードな一週間になりそうです。
追伸:再放送中の朝ドラの主人公の相手役も投獄されてしまいました。
『まんぷく』の場合、子役ちゃん時代はありませんでした。
それでも、3週目で主要登場人物の投獄って、なかなかハードな展開ですね。
ゴンベエさんの過去
今週の展開ではなく、この先の展開を暗示する小さなフラグが立ちました。
成長後もカメに夢中の六郎くん。
その六郎くんのためにゴンベエさんがカメの帽子を作ってくれました。
その帽子のあまりの出来の良さに感嘆したスズ子ちゃんがゴンベエさんに言いました。
以前は何の仕事をしてたのかなって。
ゴンベエさんは記憶喪失により過去の記憶を失っています。
しかし身体が覚えこんだ仕事の記憶だけは残っているらしい。
よく出来たカメの帽子を通して、間接的ながらゴンベエさんが記憶を失う以前の過去が、ドラマの中で初めて描かれました。
予習レビューと史実のリアルエピソード
鈴子ちゃんが梅丸少女歌劇団に入団したのは昭和2年(1927年)4月。
そして今回は前回から6年スキップして昭和8年(1933年)です。
史実では昭和8年(1933年)6月に松竹である事件が発生します。
ある事件とは今週のサブタイトルにもなっている「桃色争議」。
ドラマの中でも今週の後半に「桃色争議」をモチーフにしたエピソードが描かれますが、今回はその事件までの数日間、あるいは数ヶ月のことが描かれます。
前週が鈴子ちゃんの入団した頃のエピソード。
今週が鈴子ちゃんの「桃色争議」のエピソード。
入団した頃と「桃色争議」の間に起きたことはドラマの中では省略されていますが、その間にリアルでは何が起こったのでしょうか。
今回の本欄では笠置シヅ子さんではなく松竹に起きた変化を簡単にご紹介します。
大正11年(1922年)4月:松竹が大阪の道頓堀に松竹楽劇部を創設。
昭和2年(1927年)4月:笠置シヅ子さんが入団。
昭和3年(1928年)10月:松竹楽劇部が東京に進出し、東京松竹楽劇部が発足。
昭和3年(1928年)12月:東京松竹楽劇部の旗揚げ公演、笠置シヅ子さん出演。
第8週 | 第9週 | 第10週 | 第11週 | 第12週
第13週 | 第14週
ブギウギ|感想あらすじネタバレトップページ
伊原さんがおかっぱ頭の女性にきびし厳しいことを言うシーンでは妹弟子のアバンギャルディに指導している様に見えたなあ
アバンギャルディ、良いですね
AGTのファイナル、見ていてめちゃめちゃ感動してしまいますたわ
元キャンディーズの娘が対峙する現キャンディーズの嫁という構図
因みに後者は映画で共演したことがきっかけで現キャンディーズの親友でもあり、元キャンディーズとも映画で共演歴ありますね
すごいなあ、大人鈴子さんと子供鈴子さんそっくりやん。「全員のミスや。」あんたが言うか。忍び寄る大恐慌。大人組キャストが揃いました。みんな個性強いなあ。秋山さんと大和さんの指摘でへこむ桜庭さん。意外に橘さん優しく。大和さん厳しいと思いきや、鈴子さんの悩みを理解していた。今週は何かと大変そう。
恋愛禁止じゃないんだ、
って、そこかい!
鈴子はいつまでたっても鈴子。本当はもっと踊れるのにね。
中の人は華やかな家庭環境とエリートコース(途中挫折)なのに、
見た目が実に庶民的。人気沸騰するだろうな。
井原六花ちゃん、土曜の最初の登場からメインでしたか、気がつかないはずだ。
「芋たこなんきん」と同じく大阪福島が舞台なんですが、福島といえば何度もリメイクされている名作「白い巨塔」と「愛と死をみつめて」ですね、まだ阪大病院が吹田に移転前で福島にあった頃のこと
因みに映画版の「愛と死をみつめて」には笠置シヅ子さん出演なされてますね
予告より
鈴子さんが子役から成人役になり全く違和感がないと多々呟きが見られるけど
逆に子役→成人役→熟年役に違和感が大きかったのが「おしん」かもね、田中裕子さんから乙羽信子さんに代わり、初子がおしんと久しぶりに再会した時によく分かったなと突っ込み入れてしまったわ
けど、小林綾子さんが乙羽信子さんになったなら違和感ないんだよね