カムカムエヴリバディ

安子は岡山を離れ大阪へ / カムカムエヴリバディ 第22回

2021年11月30日(火)第5週「1946−1948」

あらすじ

千吉は、るいを雉真家の養子にして再婚するよう安子にすすめました。そのやりとりを見るに見かねた勇は、安子を助けることにしました。勇は、翌朝早く、るいを連れて岡山から離れるように安子を促しました。

そして翌日。夜明け前に雉真家を出た安子は、始発の汽車に乗って大阪へと向かいました。大阪にやって来た安子は、かつて稔が暮らしていた「おぐら荘」に足を運びました。安子とるいは大家のはからいで一室を貸してもらうことになりました。

安子は、大阪でお菓子をつくって生計を立てようと考えていました。しかし、お菓子の材料は安子にはあまりにも高く手が出ませんでした。そこで、比較的安いさつま芋を大量に買い、芋飴を作ろうと思い立ちました。

安子は試行錯誤を繰り返した末に、ようやく芋飴を完成しました。しかし芋飴は安子が思ったようには売れませんでした。不安に駆られながら毎日のように芋飴を売り歩く安子は、民家から聞こえてくる英語の歌に思わず足を止めるのでした。

<<前回21回 | 次回23回>>

第5週 | 第6週 | 第7週
第8週以降の最新情報
カムカムエヴリバディ|感想あらすじネタバレトップページ

Sponsored Link

予習レビュー

前回では、美都里さんが千吉さんに対して、安子ちゃんを追い出すように迫ったところまでが描かれるようです。

そんな美都里さんの求めに対して千吉さんがどのように応じるのかが気になっていたのですが・・・

千吉さんは安子ちゃんに再婚をすすめます。

ただし、るいちゃんは雉真家に置いたまま、です。

最愛の息子が遺した孫娘だけ自分の手元に置いておきたい。

そんな美都里さんの気持ちもわからないではないですが、安子ちゃんとしても初恋の人にして最愛の夫との間に生まれた愛娘を手放すわけにはゆきません。

そんな中、勇くんが再び男前の姿を見せてくれます。

安子ちゃんが岡山を離れるのを勇くんは手伝うのだとか。

まだ詳細は明らかになっていませんが、雉真家のご両親の目を盗んでの逃避行となるのでしょうか。

少年時代の勇くんは、ちょっとばかりすべったキャラでしたが、安子ちゃんと稔くんの仲を取り持つあたりから、本作の中で最も泣かせるヒーローに成長しました。

勇くんの活躍をこれからも見せて欲しいと切に願います。

Sponsored Link



感想

三代にわたる壮大なドラマが始まる瞬間

雉真家にいても地獄の安子ちゃん、雉真家を出ても天国とはゆきませんでした。

大阪に行って芋飴を売り始めても、最初のうちはそう簡単には売れないのだろうとは思っていました。

『まんぷく』の萬平さんの全ての商売が最初は苦難続きだったように。

しかし、安子ちゃんの大阪での受難はブログ主の想像を大きく超えていました。

こんなに大変な目に遭うとは!

そんな中で出会った『カムカム英語』。

安子ちゃんはまだそれが『カムカム英語』であることを知りません。

しかし『カムカム英語』は本作のタイトルにもなっている番組名です。

安子ちゃんと『カムカム英語』との出会いが、この先で安子ちゃん、そしてるいちゃんやひなたちゃんの人生にどのような影響を与えることになるのか。

そのあたりのことはまだ一切伏せられています。

しかし、三代にわたる壮大なドラマが始まる瞬間を見たような気がしました。

勇くんは今日も安定の男前

勇くんは今日も安定の男前でした。

安子ちゃんをそっと逃してあげるだけでなく、そのことをきちんと両親に説明し理解を求める姿にしびれました。

さらにさらに・・・

警察に通報すると言い出す美都里さんを、厳しい言葉で制止する勇くん!

その時、千吉さんはうつむいていました。

自分が言うべき言葉を勇くんに言わせてしまった。

千吉さんはそんなふうに考えていたのでしょうか。

勇くん、雉真家の当主としての風格を備え始めて来ました。

千吉さんもそのことを認め始めたのではないかと思います。

さて、雉真家を立ち去ってゆく安子ちゃんに、勇くんは言いました。

「俺がおめえをもろてやる」

これは勇くんの「告白」なのかもしれません。

<<前回21回 | 次回23回>>

第5週 | 第6週 | 第7週
第8週以降の最新情報
カムカムエヴリバディ|感想あらすじネタバレトップページ

POSTED COMMENT

  1. ぱぽりん より:

    稔の戦死報告を受けてからの美都里。
    正気ではない、との見方で固まっているようですが、自分としては別の解釈をしています。

    「ああでもせにゃ、正気でいられん」

    突き上げる感情のままに動く美都里を、静かに眺めている美都里、がいるように感じてなりません。
    眺めている、というよりは、ただ傍らに座っている、の方が近いか?
    脚本家の意図は解りませんので何とも言えないのですが。

    本当に怖いのは、その、静かな美都里が動く時。
    安子がるいと別れ旅立つ理由がそこにあるのでしょうか。

  2. ぱぽりん より:

    前に、このペースでドラマが進んだら総集編どうするんだ、と書いたのですが、いえいえ、ほぼ毎回が総集編。
    第何回、ではなく、総集編第何部、と言う感じで見ています。

    毎回の満足度はとても高いのですが、本当に今作、どうなっちゃう???

    そんなこんなでツッコミの入れようがありません。
    安子と稔が一緒になることを決めて喫茶店を訪れた時のドリップのネル、あれ裏返しじゃないか? とか、チマチマしたこと言っている暇がない。
    ドラマに満足しつつも欲求不満も溜まっております。
    さらにカムカム・・・のHP、自分の好物は一向にアップされません。

    良いのか悪いのか判断がつかずに悶々と過ごしている状態となってしまいました。

  3. 名乗る程の者ではございません より:

    二世タレントが父母どちらに似てるかよく言われるけど虹郎くんはホント母親のUAさん似だね、少し虚ろな眼や立派な眉毛なんかそっくりだ
    UAさん、「情熱」とかよく聴いたなあ、振り返れば宇多田ヒカルの始祖みたいな歌だったかな、母親になってからは子供番組で「ううあ」として非常に上手いけどクセの強い声で童謡歌っていたなあ

  4. つい しょうこ より:

    「どうにもならなかったら、俺がお前をもらってやる。」

    勇くん、これで生涯独身決定、とかないよね。
    あの男気は立派にはしびれるが、彼の幸せを願わずにはいられません。

  5. 還暦のたつお より:

    訂正します、若井こずえさんではなく、若井みどりさんの方でした謹んでお詫び申し上げます。

  6. 秋桜おばさん より:

    勇ちゃんが、「あんこ」って呼びかけた時に、義姉弟を飛び越えた感じがしましたね。
    勇ちゃんと再婚すれば、大阪での厳しい暮らしは避けられただろうけど、姑さんからの執拗ないじめ(?)から逃れられないし…。どっちにしても安子ちゃんの安穏な生活はまだまだ遠いってことでしょう。
    気持ちが沈んでしまう展開ですが「カムカム英語」が切り替えてくれますように。

  7. ずんこ より:

    鈴木君、結婚もして無事に復員もしてきていたのですね。
    そして、それでも相変わらずなのですね。

    ここ数日の辛い展開の中、ちょっぴり和みました。

  8. 丹善人 より:

    自分が好きな人には幸せになって欲しい。最後には自分がひかえているから。
    時代的には、兄が亡くなれば弟が兄嫁と再婚するというケースが多いのに、
    雉真家ではそれを考慮しなかったんですね。

  9. オペラ座の怪人 より:

    勇ちゃんは大金を渡したんだろうけど、
    それでも、生活のためには、
    安子は働かにゃあ、いかんのね。
    手に職があった?って感じ?

    転がり込んだのは、
    稔さんの、かつての下宿先?
    私も、大昔、超貧乏な子供時代を思い出しちったよ。

    そして、カムカム英語との出会い。

    明日はどうなる?
    明日はどうする?

    ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

    (-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

    おしまい

  10. 還暦のたつお より:

    「わしが何とかする。」勇君かっこいい。雉真家で千吉さんの資質を受け継いでいるのは稔さんより勇君かもしれない。「その時は、わしがもうろうてやる。」半分激励、半分本気?なんでまた鈴木君?若井こずえさん直近の生活笑百科に出ておられました。軽い番宣。あんこ系統の物は作れないので芋飴、なんかこれから闇市あるあるで苦労しそうな予感。やっぱり。ラジオから流れるテーマ曲、ここでタイトルの繋がります。 

  11. H.Sakigake4th より:

    雉真家に居場所もなければ、大阪でも社会の現実を思い知らされる…。
    日向の道を歩み始めるのはまだまだ遠い先の話…。

    そんな中、ついに劇中に「カムカム英語」が登場。

    そして勇ちゃんは安子に対してまだ未練があったんですね。まぁ当然か…。
    一瞬の「稔くんの嫁」としてではなく、「幼馴染の安子」とのやりとりが切なく映りましたね。

    どこまでも防波堤になってやるという直向きさ。
    何度も言います。勇ちゃんには幸せになって欲しいと。

  12. よるは去った より:

    城田「安子は薩摩芋から飴を作ることを・・・・・・・・・。」

     砂糖なるものが贅沢だった時代に甘いものを摂取しようとした結果生まれた産物らしいのですがいつの時代から「芋飴」はあったのでしょう。

つい しょうこ へ返信するコメントをキャンセル